FAQよくあるご質問

サービスに関するご質問

小型近赤外分光分析装置(NIR)を利用し測定した結果を、クラウド上にある検量線で評価し、瞬時にお手元に分析結果をお届けするシステムとなります。
当サービス製品は、Wifi環境でもデザリングでもご利用いただけます。場所や状況に合わせて、お客様に最適な接続方法をお選びください。
ご要望の測定項目によって変わりますので、ご要望内容を伺ったうえでご回答させていただきます。
ご要望の測定項目により異なりますが、お打ち合わせ終了から1カ月程度は必要となる場合はございます。
ご契約は1年単位でお願いしております。
最低1年はご契約いただき、その後、解約の3ヵ月前にはご連絡頂き解約の手続きを進めさせていただきます。
初期不良を除き、お客様にて費用をご負担お願いします。
クラウド使用料として測定装置類はお貸しさせて頂きますので、故意に壊した場合を除き、無償で交換させて頂きます。
セキュリティー対策が施されたクラウドサーバーで運用されてます。 詳細については、セキュリティー観点からご了承ください。
平日の8:30~17:30迄で対応させて頂きます。
可能です。
近赤外光を利用した成分測定の代表例はCASE STUDYのような成分となりますが、弊社がご提供するAnySightはお客様がご希望される成分に合わせて、検量線作成の可否から評価させていただきます。

測定に関するご質問

セルロースや糖などの主に有機的な成分が測定対象となります。金属成分や元素を直接測定することはできません。
均一化する為に租粉砕が必要になる場合があります。 試料としてはシャーレ内を満たす量か、名刺サイズの紙状態であれば測定可能です。
できます。
対象とする物質の形状などの状態と測りたい成分によりますが、相対誤差として±10%程度が目安となります。
測定可能ですが、主成分が大きく異なる場合には、あらたに検量線をご準備する必要があります。
測定立上げ時に反射板にてゼロ確認を実施して校正しております。
測定データーはCSVでエクスポート可能です。 実際の波長データーはエクスポート出来ませんのでご了承ください。